
- 関東
- 中部
- 近畿
- 中国
- 九州
家族と過ごす時間を大切にしたい。充実の福利厚生を利用し、学校行事には必ず参加しています。
先輩ドライバーの一日の仕事の様子をチェック
久留米運送は担当エリア内の企業様の集荷・配達を行なうため、ルートはほぼ固定。走り慣れた道を運転でき、安心です。久留米運送では、荷物の重量や件数、走行距離などに応じて各種インセンティブを用意しており、皆様の頑張りに応じて、報酬アップを目指すことが可能!そんな久留米運送の先輩ドライバーがどのように一日の配送を行っているか、ご紹介します。
-
積込8時~9時
全国各地から到着した荷物のうち、担当エリア内の荷物をトラックに積み込みます。
-
配達時間9時~12時
15~20件の担当エリア内のお客様を訪問し、荷物を配達します。
-
休憩12時~13時
荷物の配達・集荷中にお昼休みを1時間しっかり取ります。
-
配達&集荷13時~19時
お昼休みをしっかりとったら、配達・集荷を再開します。
-
報告&帰宅19時~20時
営業所で日報を書いて、1時間以内に退社。お疲れ様でした。
働くスタッフにも“まごころ”を。充実の待遇をご用意しています!
久留米運送に転職してきた先輩ドライバーたちの転職理由は、「研修制度がしっかりしているから」「頑張った分がきちんと収入に反映されるから」「福利厚生・手当が充実しているから」などなど。久留米運送では安全が全てに優先。そのため、入社後は、実車訓練はもちろん、トラックの構造や危険予知トレーニング等もしっかり研修しますので、未経験者でも安心して働けます。皆様が働きやすい環境を今後も福利厚生や収入の面から実現していきます。
-
充実の福利厚生
家族手当、子女教育手当、資格取得補助手当、退職金制度、時間外手当はもちろん全額支給。久留米運送には安心して働ける手当がたくさんあります。休日は、日曜・祝日に加え、毎月1~4日の指定休日があり、指定休日はシフトで決定。多くの社員が、指定休日を土曜日に取得するため、家族との時間や趣味の時間もしっかりとることができます。他にも、夏季休暇、年末年始休暇、その他に記念日休暇等の各種休暇制度も充実させ、ワークライフバランスに配慮した働き方を実現。皆さんが安心して働くことができるよう、久留米運送では福利厚生をさらに充実させていきます。
-
給与&インセンティブ
頑張ってくれる社員には確かな収入を。これは久留米運送が創業してから変わることのない想い。久留米運送は1951年に設立し、長年培った信頼をもとに、約3万の企業様とお取引をしており、業績は好調です。そのため、昨年度に比べ、月給ベースで約2000円程度昇給しています。ちなみに、昨年度は、年2回の賞与(合計4.3ヵ月分)に加え、年度末賞与も支給し、利益はしっかり社員に還元。当然、残業代は1分単位で支給し、サービス残業等はありません。また、荷物の重量や件数、走行距離などに応じてインセンティブもしっかり支給します。頑張った分だけきちんと稼ぐことができる環境を皆様に平等に用意していますので、久留米運送のドライバーとして活躍してください。
未経験から目指す管理職。お客様と過ごす毎日を楽しみながら、営業のスキルを磨いています。
先輩営業スタッフの一日の仕事の様子をチェック
久留米運送の営業スタッフの1日はやりがい抜群!営業スタッフは足繁くお客様を訪問することが大切です。仕事があるときには、まっ先に久留米運送に声をかけていただけるように、既存のお客様については、最低でも月1~2回は訪問。何気ない会話や雑談を通じて、まずは顔と名前を覚えてもらいましょう。こまめに訪問を繰り返すことで、お客様に信頼していただけるようになります。
-
出社8時~9時
今日も元気に出社!出社後、まずは1日のスケジュール・メールをチェックし、課内ミーティングを行います。
-
デスクワーク9時~10時
訪問先のお客様の情報収集、見積書の作成を行います。
-
お客様訪問10時~12時
午前中に3~4件程度、お客様を訪問します。
-
休憩12時~13時
休憩タイム。午後に備えて、体力をしっかり養います。
-
お客様訪問13時~17時
午後から4~5件程度、お客様を訪問。お困りごとがないか確認します。
-
デスクワーク&帰宅17時~19時
1日の報告書、発送貨物の状況確認、翌日の準備を行い、帰宅。
未経験から管理職が目指せる。キャリアアップ制度あります!
未経験からでも管理職にキャリアアップできる!久留米運送では、頑張った分をしっかりと評価でお返しします。入社後、最初の半年間はデスクワークが中心です。デスクワークを通じて、久留米運送には、どのようなお客様がいらっしゃるのか、どのように商品を集荷・配達しているのか、見積書はどうやってつくるのか等を少しずつ学んでください。基本が身についたら、先輩営業職に同行し、お客様訪問をはじめてもらいます。そこで、先輩営業職がどのような提案をしているのか、久留米運送をどのようにアピールしているのかを学んでください。その後、一人で外回りを始めたら、地道にお客様を訪問してください。特別な用事がなくても定期的に顔を出し、信頼関係をつくっていきましょう。営業としてのスキルを磨きながら、係長職、課長職とステップアップする中で、総務部門・品質管理部門等の様々な仕事を経験し、営業所全体のマネジメントができるよう成長して下さい。あなたの頑張り次第では10年後には経営課題に取り組む役職までスキルアップすることが可能です!


※図はキャリアアップの一例です。